×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
なんとか、ホームページの作り直しは、目標の2/1、オープンに間に合いました!
支えてくださった、みなさまのご好意のお陰です!
特に、
商品開発からホームページまで、的確なアドバイスをいただいた、S子さん。
かわいいイラストを提供してくれた、M田さん。
素敵な筆文字を提供してくれた、k村さん。
家まで上がり込んでMacで見せていただいた、I 田さん。
そして、モチベーションを高めてくださった、お客さまのショーンさん。
書ききれなかった、お世話になった方々、本当にありがとうございます!
これからもよろしくお願いします。
いつの日か、恩返しができるよう頑張ります!
支えてくださった、みなさまのご好意のお陰です!
特に、
商品開発からホームページまで、的確なアドバイスをいただいた、S子さん。
かわいいイラストを提供してくれた、M田さん。
素敵な筆文字を提供してくれた、k村さん。
家まで上がり込んでMacで見せていただいた、I 田さん。
そして、モチベーションを高めてくださった、お客さまのショーンさん。
書ききれなかった、お世話になった方々、本当にありがとうございます!
これからもよろしくお願いします。
いつの日か、恩返しができるよう頑張ります!
PR
「最近は、雪があまり積もらなくなった。」とはいえ、やっぱり北陸です。
今年も、しっかり降っています。
ますいちの蔵も雪に埋もれてしまいました。
でも、この雪が立山にも降り積もり、天然のダム(貯水池代わり)となっているから、伏流水となって年中良質の水に恵まれているんです。雪はありがたい物。感謝です。
とはいえ、現実、この雪。配達までになんとかできるだろうか・・(汗)
※この画像は地元富山のイベントに出展したときのものです。
はじめまして。
【ますいちの蔵】店長の、角康平と申します。
(手作りの醤油や味噌を販売しています。)
私は最近、少し頑張っていました。
それは・・・
一ヶ月ほど前になるでしょうか。
「もう一回、手作りのホームページに挑戦してみようかな。」と、妻に言ったのが始まりでした。(一度挫折しています。)
パソコン素人の私が、ホームページビルダーの分厚い解説本と格闘しながら・・・「リンクって何?」「サイトって?」「URL?」・・・
そんな疑問を妻や知人に助けてもらいながら、一つ一つ解決して、ようやくカタチになってきました(嬉涙)
まだ、未完成の部分もありますが、少しずつ更新して改善していきたいと思っています。
「ますいちの蔵」は、立山杉の木樽で熟成させた「木樽醤油」や、「富山の豆のみそ」などの調味料を作っている蔵です。
興味のある方は、のぞいてみてやってください。
※開店は、2月以降を予定しております。
http://masuichi.mameshibori.net
※2011年2月からは、こちらになります。
http://masuichi.co.jp
1
2
> カレンダー
03 | 2025/04 | 05 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 |
> フリーエリア
> 最新記事
(06/22)
(06/26)
(05/30)
(11/23)
(08/28)
> 最新トラックバック
> プロフィール
HN:
角 康平
HP:
性別:
男性
職業:
醤油、味噌職人
趣味:
醤油と味噌で、すべての人に”ほっこり”してもらう。
自己紹介:
兎年。性格は温厚、寡黙。
高校はPL学園。
大学は東京農業大学、スキーサークル「ラビッシュ」所属。
スポーツ:
スノーボード(JSBA資格B級インストラクター取得)、スキー(SAJ資格2級取得)、たまにサーフィン(初心者)
現在、二児(双子)の父親。
高校はPL学園。
大学は東京農業大学、スキーサークル「ラビッシュ」所属。
スポーツ:
スノーボード(JSBA資格B級インストラクター取得)、スキー(SAJ資格2級取得)、たまにサーフィン(初心者)
現在、二児(双子)の父親。
> ブログ内検索
> 最古記事
(01/11)
(01/11)
(01/21)
(02/01)
(03/09)
> P R